知るだけでレッスンの効果が上がる3つの秘訣

重心のタイプ別、バーレッスンの手の置き方

バレエ バーレッスン

こんにちは。島田です。

バレエ教室でバーレッスンを受けているときに
「バーはつかんじゃダメ!」
「バーには手を添えるように」
って言われたことありませんか?

でも、体支えるためにつかんじゃう時ありますよね?
 

なぜ、バーをつかんじゃいけないんでしょうか?

 
以前、バーレッスンのコツでもお話した通り、バーレッスンでバーをつかむと

・前ももを鍛える(筋肉を使う)
・指を丸くするクセがつく

ようになります。
つまり、バーをつかむと

・硬い股関節
・つりやすい足、ふくらはぎ

を作ることになるんですね。
筋トレしたい人以外には、バーをつかむのはオススメできません。

では、どうやってバーを持つといいんでしょうか?

教室の先生によって
「指を添える感じで…」
「手のひらまで添えて…」
ってアドバイスが変わることがあります。

これは、先生の重心のタイプが違うから。
その先生が感覚的に重心取りやすい持ち方を教えてくれてるんですね。

じゃあ、自分の場合は?
簡単にチェックできるポイントがあります。
それは…
 

ヤ◯キー座りをできるかどうか

 
正確に言うと、ヤン◯ー座りをしたときに
 
 
【A】かかとをつけたままできるか
【B】つま先立ちになっちゃうか(かかと浮いちゃう)
 
 
をチェックします。
↑これはその人のもつ重心のタイプを簡単にチェックする方法です。
重心のタイプごとに、バランスをとる場所が違います。
 
 
【A】:かかとで重心をとるタイプ
この場合は、手のひらだけで持つ方がオススメです。
ポイントは指を曲げないこと。
手のひらだけでバーを持とうとすると、自然と指が曲がらない(伸びる)はずです。
 
 
【B】:つま先で重心をとるタイプ
この場合は、指先を添えるように手を置く方がオススメです。
 
 
ちょっとした違いにみえます。
でも、効果は大。
自分に合った持ち方できれば、
・余計な力を使わなくなるので硬さがとれます
・足裏を使いやすくなります
・軸が作りやすいのでレッスンの質が上がります
 

自分の重心に合わせた使い方をすると踊りの軸が作りやすい

バーレッスンは、踊るときの軸を作る作業です。
力を入れずに柔らかく踊る体にするなら、なるべく自分のタイプにあったバーの持ち方をする方がオススメですよ^^

【この記事を読んだ方はこちらも読んでいます】

バレエ 肩を下げる

肩を下げるシンプルな方法