知るだけでレッスンの効果が上がる3つの秘訣

パッセすると体が内側に向くときの原因と意識したいポイント

パッセ 体が回る

こんにちは。島田です。

バレエでパッセをするとき、足を上げていくと股関節が閉じたり、体が内側に回ることありませんか?

この状態だと、ピルエットで体を回転させたいときにうまく回れません。これは、パッセする足を頑張って上げたり、足を上げた後に股関節を開こうとする人に多いです。どちらも、頑張るほどうまくいかないんですね^^;

そこで今回は、パッセしたときに、
・なぜ股関節が閉じるのか?
・なぜ体が内側に回ってしまうか?
その原因と、まず意識したいポイントについてお話します。



パッセ 足が閉じる

パッセで股関節が閉じる、体が内側に回る原因

原因は、大きく次の3つに分けられます。


原因①
軸足を通って足を上げていない


パッセしたときに、股関節が閉じるのも、体が内側に向いてしまうのも共通する原因があります。それは、『足を上げるときに軸足を通っていない』ということです。


バレエ教室では、よく「パッセをするときは軸足を通って!」というアドバイスをされることがあります。


理由は、軸足を通って足を上げることでターンアウトできるから。言い換えると、パッセで足が上がるのは股関節が回っているからです。(参照:パッセで開かない…。膝が外に向かない理由とレッスンでできる対策


軸足を通らずに足を上げていると、前ももの筋肉を使って足を上げることになります。すると、上げた足は体を支えずにぶら下がる形になるので、体勢が不安定なんですね。


そのままだとバランスがとれないので、足を閉じたり、体を内側に向けて、片足立ちをキープしようとします。



原因②
ターンアウト不足でつま先で軸足を擦ることができない

もう一つの共通原因は、軸足を通ろうとしているんだけど、『股関節が途中で内側に回って足が離れてしまう』ということです。


股関節が途中で内側に回る理由は、ターンアウトがキープできないから。


実は、つま先で軸足を擦りながら足を上げるには、その分ターンアウトをキープしないといけません。レッスンでパッセをする段階までにターンアウトが足りていないと、意識しても思うように足は上がらないはずです。


結果として、原因①と同じような状態になります。



原因③
4番や5番に入っていない

次に、体が内側に向く理由は、4番や5番ポジションにうまく入れていないからです。特に、上体がキープできていないことが原因です。

どういうことか?これには体の仕組みが関係しています。

4番や5番で軸を集めた背中がないと…

4番や5番ポジションをするときは、足をクロスしますよね。このとき、軸を集めて体の内側を使ってポジションをとれないと、骨盤が前にでたり、お尻が下がったり、大転子(だいてんし)がボコッとでたり、膝が曲がったりとあちこちゆがみます。


この理由は、アンドゥオールが足りない分、上半身でねじりが起きてるからです。4番や5番でターンアウトが足りていないと、骨盤に合わせたときに上体がねじれます。


ここから体勢だけ直そうとすると、つじつまを合わせるために、お尻を振ったり、体を反対側にねじったりすることになります。

5番 骨盤

背中がねじれたまま足を上げると体が内側に回る

このねじれが解消できないまま足を上げると、体は斜めに向きます。股関節が開きづらいので、腰やお尻を後ろに下げて膝を開こうとするからです。


斜めになった状態をまっすぐにしようとすると、後ろに下げた腰もまっすぐに戻すので、体を内側に向けることになるんですね。


これは股関節が硬いからではなく、体がねじれたまま足を上げてるからです。この状態で股関節を開こうとすると、倒れそうになって危ないので、バランスをとるための防御反応が起きます。股関節が内側に入って体が内側に回ってしまいます。

パッセ 股関節 開かない 対策

意識したいポイント

ポイント①
足を上げ下げするときは軸足を通る

まずは、足の上げ下げで、軸足をきちんと通ることを意識するだけでも違います。


つま先で軸足を通れるのが理想ですが、そのためには『ターンアウト』や『指で床を押す力』が足りないとできません。なので、先に強化した方が結果的にパッセも改善します。(参照:パッセで開かない…。膝が外に向かない理由とレッスンでできる対策


ポイント②
4番や5番のターンアウトを改善する

また、体が内側に向くときの対策としてお勧めなのが4・5番のターンアウトをしやすくすることです。特に背中のねじれを起こさないように内側の筋肉を使えると、その分、股関節が開きやすくなります。


と言っても、いきなり背中を意識して使うのは難しいですよね?そこで、どの辺を使えると股関節が回しやすいかヒントをお話します。


ポイントになるのは、肩甲骨より上の背骨です。

パッセ 体が回る

この部分は、4番や5番で股関節を開きやすくするためのポイントになる部分(テコの支点のようなもの)です。


このポイントが、グラグラしたりねじれたりしないことで、足に力が伝わりやすく股関節が開きやすくなります。


この辺りを押さえながらプリエで体を上下することで、体がねじれたり、膝が内側に向くのを防げます。この辺りを押さえてタンデュすることで、足を伸ばすときに足につられて骨盤が動くのを防げます。


まとめ

今回の話をまとめると、

パッセするときに、股関節が閉じたり、体が内側に回る原因は…
・足を上げるときに軸足を通っていない
・ターンアウト不足でつま先で軸足を擦ることができない
・4番や5番に入っていない(上体をキープできない)


意識したいポイントは…
・足を上げ下げするときは軸足を通って行う
軸足をきちんと通ることで、股関節が回って(ターンアウトして)足が上がる。ターンアウトしてるからパッセの足が崩れない。
・4番や5番のターンアウトを改善する
まずは、背中を押さえながらでいいので、プリエやタンデュをしたときに上体がブレないことを意識する。


是非、明日からのレッスンに活かしてもらえれば嬉しいです。


パッセ 体が内側に回る