こんにちは。島田です。
「足首が弱い!もっとかかと引き上げて!」
「膝が曲がってる!お皿が大きい!」
「あばらを閉めて!」
バレエを踊っているなら、あなたも一度(いや百度)は聞いたことがあるかもしれません。
でも冷静に上のフレーズみるとすごいですよね。
2番目の膝のお皿が大きいとか、
「骨の問題じゃね?」
って思いませんでした?^^;
実は違います。
これら3つにはある共通点があります。それは…
引き上げ不足
足首が弱いのは、引き上げが十分でないので、足が伸ばしきれてないから。
膝が曲がったり、お皿が大きいのも、脚が伸ばしきれてないから。ニュアンス違いますけど、ほぼ同じ理由です。
あばらが開くのは、上体が引きあがらないのを肩に力を入れて持ち上げようとしてるから。肩を下げようとしても同じようになります。
でも、こういう問題はわかりきってるかもしれません。
そこで、今回はバレエのレッスンで引き上げに使う方法と、簡単に引き上げる方法をお伝えします。
バレエのレッスンで引き上げる方法
バレエはそれ自体、優れた整体です。
きちんと引き上げしやすくする練習が入っています。
それは…
引き上げの練習に最適なのはアンオーです。
毎回のレッスンでやってる?
それなら冒頭にあるような問題は起こりません。
実は、ほとんどのケースでアンオーが上手くいってないんですね。
・腕を上に持ち上げてるだけになってしまっている
・アンオーするときに出っ尻にして背中の伸びをなくしている
このケースが多いです。
試しに、1番ポジションで背中とかかとを壁につけて、アンバーからアンオーしてみてください。
最初につけた位置から、背中のすき間が広がったらアウトです。
アンオーがきちんとできてないと、
・立ってる状態をキープするために背中を浮かせる
・出っ尻になって前に倒れそうになる
のどちらかになります。
そう。
結構、ちゃんとアンオーするのって大変なんです。
そこで、ちゃんとアンオーして背中の引き上げをできる方法があります。
仰向けで寝ながらアンオーをすることです。
これで出っ尻や肩が上がることを防いでアンオーすることができます。
このときのポイントは、
【足のポジションをとりながら行うこと】
です。
アンオーは背中を伸ばす動きですが、
・1番の場合は腰の下
・5番の場合は首の付け根
と足のポジションによって伸ばす部分が違うんですね。
このポイントを守ってやることで、きちんとアンオーができて背中が引き上がります。
背中が引き上がることで、
・ルルベアップでふくらはぎが軽かったり
・膝が曲がりにくくなったり
・アラベスクで足を持ち上げやすかったり
良いこといっぱいありますよ^^
ぜひお試しあれ。
PS.
ちなみに、「4番どうするんだ?」って話になりますが、壁を足につけて行えばできます。
PPS.
プラスでタンデュすると、肩こりや首の痛みにも良いですよ。