こんにちは。島田です。
今回は、「アラベスクで足を上げやすくするために整えたい2つのポイント」についてお話します。
といっても、技術的なことはプロの方や先生など、多くの方がすでに語っていると思いますので、ここでは体を整えることで足が上がりやすくなるポイントについてご紹介しますね。
目次
アラベスクでもっと足を上げたい…けど
バレエ踊っていたら、「アラベスクで足をもっと上げたいな」と思ったことあると思います。
とはいえ、様々なところを総動員して行うポーズですし、そう簡単じゃぁないんですね。
「足が上がりにくい」とか、「腰やお尻がつまる」といった自分で感じる問題もありますし、バレエ教室などで自分では気づかないけど先生から注意される問題(たとえば、肩が上がってるとか、肘落ちてるとか、体が開いてるとか、足が外に行ってるとか)もあったりします。
もちろん、日々のレッスンで徐々にスキルを上げていくことで上がりやすくなっていくのが王道だと思いますが…、
整えることで、他の部分も使いやすくなる『コスパのいいポイント』があります。
そのまず整えたいポイントというのが…
アラベスクで足を上げやすくする2つのポイント
外もも(というか前ももの外側)と肘です。
なぜこの2つのポイントを整えるといいのか?
アラベスクで足を上げやすくするのと、どんな関係があるのか?
順番にお話します。
前ももの外側をゆるめると背中が起こしやすくなって足を後ろへ上げやすくなる
前ももの外側を整えると何がいいかというと、
「背中が起こしやすく」なって、「足も上げやすく」なります。
これだけ聞くと「そんな都合のいいことある?」と思うかもしれませんが、実は体のつながりをみてみると関係あるんですよね。
前ももの外側(外側広筋・がいそくこうきん)を筋膜のつながりでみると、お尻→仙骨→反対側の背中とつながります。
この筋膜がうまく働くと、背中をクロスする感じで腕と反対の足を近づけるので、
脚を後ろに伸ばして上げやすくなるし、体幹が安定して背中も起こしやすくなります。
さらに、仙骨のところでクロスするので、骨盤の位置もよくなるんですね。
逆に、前ももの外側が硬かったり、張りが残ったままだと、後ろの筋膜が使いづらくて、足を後ろに上げるときに体幹がうまく働かず、手足がバラバラで頑張る感じになります。
結果、足が上がりにくくなるんですね。
さらに、そこで頑張って足をあげようとしていると、腰とお尻の筋肉に余計な負担がかかるので、腰〜お尻が詰まった感じになったり痛みにつながったりします。
肘が落ちないことで、体幹がブレないから足が軽くなる
肘を整える理由は、肩甲骨と脇が安定するからです。
肩甲骨と肋骨は筋肉でつながっています。
体幹の力を腕に伝えたり、腕の動きで体幹のバランスをとることでキレのある動きができるんですね。
なので、バレエでは「もっと肘あげて!」とか「脇を立てて」や「肩が上がってるから下げて」といった注意をされることが多いです。
逆に肘がコントロールできずに落ちていたり、肩甲骨が上がっていたりすると、体幹が崩れやすいんですね。
たとえば、脇腹が縮んだり、コアマッスルや腹筋が働かずにお腹がボーンとでてしまいます。
アラベスクであれば、体が開いたり、シャチホコのように顔が前につっこんだり、グラグラして足が上がりづらいといった感じですね。
さらに、もう少し体のつながりでお話すると、腕は筋膜でつながって体幹の動きをコントロールしています。
先ほどお話した背中でクロスするものや、からだをグルっと回って左右をつなぐ筋膜だったり、インナーマッスルをつないだ筋膜に、腕の動きが影響します。
つまり、肘が落ちるなど、腕がお留守になってると、それぞれの筋膜も使いづらくなって、たとえば足が後ろに上げづらかったり、体が開いたり、足が外へいったりするんですね。
肘をコントロールできるだけで、これらにもいい影響がでるんです。
まとめ
つまり、前ももの外側をほぐしたり整えることで、お尻→仙骨→反対側の背中のラインが、働きやすくなって脚を後ろに伸ばして上げやすくなるし、体幹が安定して背中も起こしやすくなります。
さらに、肘をコントロールしやすく整えることで、肩甲骨〜脇・体幹が安定して脚を軽く上げやすくできるようになります。
さて、いかだったでしょうか?
今回は、アラベスクで足を上げやすくするために整えたい2つのポイントとそのメカニズムについてお話ししてきました。
こうやって意味合いがわかると、普段のほぐすときにも、より意識しやすくなると思います。ぜひ日々のレッスンに活かしてもらえば嬉しいです。
また、バレエ筋肉ハンドブックにもさまざまなチューニング法を載せてありますので、本をお持ちの方はそちらもご参照ください。
ただ、なかには普段ほぐしてるけど、なかなかうまくいかないよという方もいるかもしれません。
なので、YouTubeのメンバーシップでは、『ツボと筋膜を使って3分でできるプログラム』についても解説しています。
メンバーシップ限定版では、他にも、肩甲骨の筋膜リリース整体、外もも(腸脛靭帯)をゆるめる筋膜リリース整体など、実践的なプログラムを併せてご覧いただけます。
ぜひチェックして続きをご覧ください。
ではまた次回お会いしましょう。