知るだけでレッスンの効果が上がる3つの秘訣

バレエで骨盤底筋が働く3つのメリット

こんにちは。島田です。

骨盤底筋(こつばんていきん)って、聞いたことありますか?

内臓や骨盤の位置を保つのに必要な筋肉です。病院やリハビリの現場だと尿漏れの防止だったり、近年は美容でもクローズアップされています。

今回は、骨盤底筋が踊るときにどう関係するか、メリットを3つまとめましたのでお話していきます。



骨盤底筋(こつばんていきん)って?

骨盤底筋は、骨盤を下から支える筋肉のことです。イメージは、ハンモック。

内臓が落ちないようにキープしてくれたり、姿勢のキープに関係しています。どのように関係するかというと…、


・腹筋と一緒に働いて、動いてる時の体幹を安定させる
・腕(肩)の速い動きをする前に骨盤底筋が働いて、姿勢が崩れないようにする

骨盤底筋の役割

この骨盤底筋が働くことで、踊るときにどんなメリットがあるか?次の3つがあります。 

骨盤底筋が働くメリット①引き上げしやすい

1つ目のメリットは、引き上げがしやすいということです。

IAPを上げる(お腹の力を入れる)ときに骨盤底筋がきちんと働いていると、力が下に逃げないので、重心が引き上がるんですね。

逆に、骨盤底筋が働いていないと、お腹に力を入れた時に、力が下に漏れてってしまうので、重心が下がってしまいます。タックインでお尻が下がっちゃったりとか、出っ尻になってお尻を後ろに出したりと反り腰になったり…いったような状態になりやすいです。

骨盤底筋が働くメリット『引き上げしやすい』

骨盤底筋が働くメリット②ポールドブラしやすい

2つ目のメリットは、ボールドブラがやりやすいってことです。


肩の速い動きの前に骨盤底筋が働くことによって、姿勢が崩れないようにしてくれているんです。腕を横に広げたり、上に挙げたりするときも体幹がちゃんと決まっていないと体を支えきれないので、ぎこちない動きだったり、腕や脚が重たくなるんですね。


骨盤底筋が働いて、姿勢を保つ筋肉をちゃんと使いやすくしてくれることによって、姿勢が崩れないので、腕の速い動きだったり滑らかな動きをやりやすくしてくれています 。

骨盤底筋が働くメリット『ポールドブラがやりやすい』

骨盤底筋が働くメリット③股関節が開きやすい

3つ目のメリットは、股関節が開きやすいってことです。


『骨盤底筋』と『股関節の開き』って、すぐにはイメージつかないかもしれません。骨盤底筋の1つの腸骨尾骨筋(ちょうこつびこつきん)と言われる筋肉は、股関節を開く深層外旋六筋(しんそうがいせんろっきん)の1つの内閉鎖筋(ないへいさきん)という筋肉とつながってます。


イラストでいうと、青く囲った部分ですね。内閉鎖筋は、股関節開く筋肉でも3番目に強い筋肉です。つまり、骨盤底筋がうまく働いて内閉鎖筋がきちんと機能すると、股関節開きやすいんですね

逆に言うと骨盤底筋(腸骨尾骨筋)が働かないと、内閉鎖筋も使いづらくなってしまうので、股関節の可動域に制限が出てしまいます。


まとめ


今回の話をまとめると、

骨盤底筋は…
骨盤を下から支える筋肉で、
・内臓の位置をキープしたり
・姿勢のキープをする

踊りで骨盤底筋が働く3つのメリット
1)引き上げしやすい
2)ポールドブラがやりやすい
3)股関節が開きやすい

この骨盤底筋というのは、普段なかなか意識しない部分でかもしれません。また、今まで骨盤底筋が大事だって知ってた方も、「実は踊りにもこのようなメリットがあるんだ」っていうのがわかるだけでも使いやすいと思いますので、ぜひ明日からのレッスンで活かしてもらえば嬉しいです。


今回お話したように、バレエを踊るとき、骨盤をいい位置に保つのはパフォーマンスを上げる上で大切です。特に子供から踊っている方と大人から始めた方で決定的に違うのも、その骨盤の使い方なんですよね。