知るだけでレッスンの効果が上がる3つの秘訣

バレエで前後開脚 (縦スプリッツ)ができないときの攻略法

こんにちは。島田です。

バレエのストレッチで前後開脚(縦スプリッツ)するときに、「柔軟性ないからムリ(~_~;」と思ったことありませんか?

実は普段やってるバレエの動きを、パーツに分けてきちんと行って整えることで対応できます。
柔軟性や体の作りの問題かなと思っていても、自転車や車の運転と同じように技術(スキル)にできるんですね。

よくある問題は
お尻浮くとか、
体が斜めになったりとか、
正面にしようとすると体が前につんのめってしまうとか…
ハムストリングスが硬くて膝が曲がったり、膝裏が伸びない
というのがあります。

これらの項目に関してですが、ここは柔軟性の問題だけではないです。
ある程度バレエのスキルで対応が出来ます。
 

では、どうやって前後開脚をしやすくするのか?

 

バレエはそれ自体が整体です。
なので、そのポーズで必要な動きをパーツに分けて整える事によって改善する事が出来ます。

バレエ 縦スプリッツ
例えば縦スプリッツの場合、
膝を伸ばしたり、プリエをしたり、アームスを絞ったり…という風に、それぞれの項目にチェックを入れていく事によって、きちんと縦スプリッツがしやすくなります。
 
膝を伸ばす事によって、ハムストリングスの硬さが取れたり、膝裏が引っかからないという状態になりますし、プリエをする事によって足が広げられる幅が増えます…後は背中が反りやすくなります。
また、アームスの絞りを入れてあげる事によって縦スプリッツをした後に背中を反る事も可能になります。

今回、この3つをやるとどうなるかというのを解説していきます。

このようにパーツに分けて1つずつやっていく事によって縦スプリッツに近づくよ、という事ですが…まず最初の状態が、体が前にいって少し斜めになっている状態からスタートしていく感じになります。
まずは2番プリエをしやすくします…これくらい下げられるようになっていれば、お尻が浮かなくなってくるので体が前にいかなくなります。
バレエ 前後開脚 お尻が浮く
更にアームスの絞りを足してあげると、脇がたって背中の柔軟性が上がってくるので縦スプリッツをした状態で首を上げやすくなってきます。
そこからプラスして膝を伸ばしていくようにすると、更に背中を反らせる事が出来るようになります。
前後開脚をしても背中を反らせるところまで持っていく事が出来るわけです。
これをステップ毎に見ていくと…最初はこのくらいの状態です。
2番プリエをする事によって体が真正面になり、アームスの絞りを足してあげる事によって反りやすくなって、更に膝の伸ばしを加える事によって、きちんと上を向いて反る事が出来ます。
 

前屈ビフォー&アフター

 

バレエ 前後開脚 改善
反り幅みたいなものは5番までのプリエを入れる事で更に上げる事が出来ます。
このように、パーツに分けて整える事で柔軟性の問題だと思っているような縦スプリッツのポーズだったとしても、スキルといっていつでも自分で整えてやる事が出来るようになります。

もし、あなたが縦スプリッツが苦手だったり、ストレッチを一生懸命やっているのに、なかなか硬くていかないなぁという事であれば、バレエのレッスンをしている時にこういうパーツを気にしてみてパーツごとに整えてみてはいかがでしょうか?

是非、明日からのレッスンに活かしてもらえれば嬉しいです。
ありがとうございました。