知るだけでレッスンの効果が上がる3つの秘訣

バレエの5番ポジションのメリットとおさえたいポイント|やりづらい原因は股関節だけじゃない

こんにちは。島田です。

今回は『バレエの5番ポジションをするメリットと、そのためにおさえておきたいポイント』についてお話します。
5番ポジションはバレエの足のポジションの1つで、足を前後にクロスして立ちます。

バレエを踊る方には欠かせないポーズですね。

バレエの5番ポジションが大事な理由

そもそも、なぜこのポーズが大事なのか?
一言でいうと「どの方向にも動きやすい」からです。

踊りのなかでのキレッキレの動きや、足の可動域アップ、どれも5番ポジションから生まれます。
どういうことか解説します。

バレエの足のポジションの役割

バレエでは、足のポジションで、動かせる範囲を変えています。

例えば、バレエの2番ポジションは、姿勢をキープする上で安心なエリアを広げるために、両足を開いて、体を支えやすくしています。ただ、安定する分、ここから動ける範囲は少なくなるんですね。

一方、4番や5番ポジションでは、重心を引き上げて、体重を支えるエリアが狭くても動けるようにします。こうすることで、前・横・後ろ、いろいろな方向に動くことができます。

要するに、体を支えるの重視なら足幅を広げて重心を低く、動ける範囲重視なら重心を高くして足場が狭くてもでバランスを取れるようにするんですね。

このように、見た目だけじゃなくて、踊りのキレも上げてくれるなら、なおさらこのポーズできるようになりたいと思いますよね?

でも、「そうしたいけど、お尻が硬くなったり、外ももに力が入ったり、膝がねじれたりしてなかなかうまくいかない…」って経験があるかもしれません。
なので、その原因を少し探っていきましょう。

5番ポジションがやりづらい原因

今までお会いした方に、5番ポジションがやりづらい原因を聞いていくと、圧倒的に多いのが『股関節が硬いから』という意見です。

つまり、股関節を外に開く力が弱かったり、股関節が内側に回る筋肉が固まって、ターンアウトがやりづらいんですね。
もちろんこれは大きな問題です。

でも、問題はそれだけじゃなくて…

股関節が動かしづらい位置で頑張ってる

そもそも股関節が開きにくい位置で、頑張ってるケースが多いんですね。

例えば、骨盤のズレだったり、足の力が弱かったりで、股関節が動きにくい状態になっていることがあります。
さらに、骨盤がズレているのは、腹筋が弱くて姿勢をキープできないせいでもありますし、足裏や足の指の力が足りなければ、膝裏が曲がってもも裏の筋肉や、内ももの筋肉も使いづらくなります。

こういうのが重なって5番ポジションが取りづらいんですね。

おそらく、お腹や骨盤、膝については、教室で注意されているのを見たことがあると思います。
その注意を直していくことが、5番ポジションのやりやすさにもつながるんですが…

とはいえ「これら全部をいきなりやるのは難しい…」って思った方もいるかもしれません。

5番ポジションをやりやすくするために押さえたいポイント

そこで、まずどこからやるのが効率がいいか、スタートになるポイントがあります。
それは…

バランスです。

先ほど、5番ポジションは『動き重視の姿勢』だとお話しました。
でも、安定感が足りないと、このポジションは体勢がきついので、姿勢を保つために色々な筋肉に力が入って固まって可動域が減ります。

つまり、まずは、バランスを整えることで、余計な力を入れずに5番ポジションにしやすくなるんですね。

押さえたいのはこの2つ

では、5番ポジションにしやすくするために、おさえたいポイントはどこなのか?
余計な力を抜いて、股関節を回しやすくするために、押さえたいのはこの2つです。

1つは首のつけね、もう1つは骨盤です。
順番にお話します。

首の付け根は、前の足を動かしやすくするために押さえます。
場所は、下を向いた時に一番でっぱるあたりです。
ここを押さえることで、足が寄せやすくなるので、5番ポジションもやりやすくなります。

骨盤は、軸足が安定しやすいように押さえます。
場所は、骨盤の後ろにあるでっぱり(上後腸骨棘・じょうごちょうこつきょく)で、腰骨をつかんだときに親指がくるあたりです。

右足前の5番なら、左の骨盤を、
左足前の5番なら、右の骨盤を押さえることで軸足が安定して、5番ポジションにしやすくなります。

ただ、この話をすると「でも、ココを押さえながらは踊れませんよね?」と聞かれることがあります。

もちろん押さえながらは踊れません。

ただ、ここを押さえながら動かすことで、動かし方のインプットはできるんですね。

そうすることで、押さえない状態でも、しばらくはポイントを押さえていたときように動かしやすくなります。

なので、レッスンなどで踊る前のストレッチの一種として取り入れてもらうと、力で無理やり体勢をとろうとして膝に負担をかけたり、外ももやお尻がきつい感じも、やる前より減っていくはずです。

まとめ

まとめると…

バレエの5番ポジションができるメリットは、体を動き重視に切り替えて、キレッキレの動きや可動域を上げることです。

ただ、かなりのバランスを必要とするので、安定感が足りないとよけいな力が入って筋肉が固まりやすかったりもします。

そこで、動く前の準備として、首の付け根と骨盤を押さえて5番ポジションの動きをインプットする方法をお話しました。
あらかじめ負担のない動かし方をインプットすることで、実際に動く時にやりやすくなります。

レッスン前のストレッチの一部として試してみてください。

ターンアウトの各ポジションについて、どの辺を意識すると股関節が回しやすくなるかは、バレエ整体ハンドブックのp25〜p27に載せていますので、本をお持ちの方はそちらもご覧ください。

あと、手の位置によって、内転筋使って足が寄せやすくなったりもするんですね。