知るだけでレッスンの効果が上がる3つの秘訣

ターンアウトで股関節つかいやすくするちょっとしたコツ

こんにちは。島田です。

今回は『バレエのターンアウトで股関節つかいやすくするちょっとしたコツ』についてお話します。

これは、バレエを踊る人がターンアウトという足を横に向ける動きをするときに、股関節を使いやすくするためにやってる方法を応用したものです。

こう聞くと、「私バレエやってないし、関係ないかな」って思う人もいるかもしれません。

でも、『デスクワークで座りっぱなし』とか、『つま先をまっすぐにすると膝が内側を向くとか膝下に隙間ができる』って場合にも同じメカニズムで使える方法です。

ある部分を使うことで、無理せず股関節が開きやすくなります。

なぜなら、ドライバーのようにねじる力を利用することで、股関節を回すのをサポートしてくれるからです。

一体どこをどう使うのか、そしてそこを使うとどうなるのか、順番にお話していきます。

ターンアウトでひざ下がねじれる原因とゆがみ(ひざ下O脚など)の出方

ターンアウトするときに、こんなことないでしょうか?

・お尻の奥の筋肉を使いたいのに、お尻の上ばかり使ってしまう
・太ももを回して足を外に向けたいのに、ひざ下がねじれてしまう

そして気づくと、つま先を前でそろえて立ったときに、ひざ下に隙間ができるひざ下O脚のような感じになっていたりなんて人もいるかもしれません。

この原因で多いのが、ターンアウトするときや、座っているときに『つま先を横に向けるクセ』があるからです。

「え?つま先を横に向けるのが股関節使いづらいののとどう関係するの?」って思った人もいるかもしれません。

なので、これの何が問題なのか、図でみてみましょう。

つま先を横に向けると、ひざ下の内側にある骨・脛骨が外側にねじれます。

すると、
・ひざの内側につく内ももの筋肉が使いづらくなったり
・太ももの骨が内側に回ってお尻が広がってきたり
するんですね。

そのせいで、股関節を動かすお尻の奥の筋肉にうまく力が入りづらくなってくるんです。

なので、バレエでは、股関節を使いやすくするために「かかとを前に出す」ように注意されます。

バレエ教室で踊っていると「かかと前に」という言葉は聞いたことがあるかもしれません。

でも、「かかとを前にって言われてそうしようとするんだけど、うまくいかない」って人もいると思うんですよね。

無理せず股関節を使いやすくするコツ

 

じゃぁ、どうやってターンアウトするときに股関節を使いやすくするのか?
それが…背中の伸びを活かすことです。

背中が伸びる力を利用して、股関節を回すのをサポートするんですね。

そうすることで、ワインのコルク抜きとかドライバーのような感じに、ねじりながら押す力が加わります。

バレエでは『床を押す』とか『背中の引き上げ』という言葉で指導されることがあります。

このねじり押す力を利用することで、足をまっすぐ伸ばしたまま股関節を回しやすくできますし、姿勢も綺麗になります。

でも、この感覚をつかむのって難しいんで「『床を押す』とか『引き上げ』とか聞いたことあるし、足や背中に力入れてるけど、うまくいかないよ」って人もいると思います。

タオルを使って引っ張り合いながらやるとわかりやすい

そこで、おすすめなのが、タオルを引っ張り合う力を利用する方法です。

たとえば、バレエには『プリエ』といって、足を横に向けてしゃがむ動作があるんですが…

コレって、股関節が開かないとつま先を横に向けないんですね。
でも、タオルで背中を引っ張り上げながらしゃがむことで、股関節が開いてつま先も膝も外に向きやすくなります。

また、バレエでは背中の上で反ったり、背中を使って足を後ろに上げやすくしています。

でも、ここって硬くてなかなかうまく動かないんですよね。

それをタオルで引っ張って強制的にそこを使いやすくすることで、腰ではなく背中の上をストレッチしながら反ることができます。

これを使ってターンアウトしやすくするんですね。

「練習ではタオル使えないし、毎回タオル必要?」って人もいると思うんですが、もちろん慣れてくればタオルなくてもできます。

しゃがんでから立ち上がるプリエという動きと組み合わせながら、
タオルを引っ張る要領で上下に手を伸ばし合うと、
背中の伸びに合わせて足も伸びてきます。

その分、股関節も使いやすくなっていくんですね。

結果として、5番ポジションのように、足を交差させるくらい寄せながら、太ももから足までをまっすぐにキープして回すようなものでも、少しずつやりやすくなります。

もちろん、いきなり開くのは難しいと思いますが、背中を伸ばしながら足を回す感覚を育てていくことで、無理に回さなくても自然と入りやすくなっていくんですね。

まとめ

 

さて、今回は『バレエのターンアウトで股関節つかいやすくするちょっとしたコツ』についてお話してきましたが、いかがだったでしょうか?

もし、あなたが足を回そうとするあまり
・ひざキツい
・お尻(や骨盤)がつまる
みたいな症状がもしあるなら、背中の伸びを足してみてください。

背中の伸びを使いながら足を回すことで、無理せず股関節が開きやすくなります。

さらに、足だけ回して無理やりポジションをとろうとするよりも負担が少ないので、膝もラクです。

「いや、やってるけどできないよ」って場合は、
バレエの動きにでてくるプリエ(フォンデュ)、タンデュ、カンブレ、ロン・デ・ジャンブなどを『ひざを伸ばしたまま股関節を動きやすくするセット』として見直すのがおすすめです。

バーレッスンハンドブックの本編では、そのやり方とコツも解説していますので、特典動画や本が届いた方はそちらもご活用ください。

無理せず股関節の動かせる範囲を広げていってもらえると嬉しいです。

ではここまでご覧いただきありがとうございました。

また次回お会いしましよう。