知るだけでレッスンの効果が上がる3つの秘訣

プリエするとき膝を曲げるのがNGな3つの理由

こんにちは。島田です。

あなたはバレエでプリエをするとき、先生から
「膝をもっと外に向けて」「膝張って!」 ってアドバイスされた経験ありませんか?

でも、いざプリエで膝を外に向けようとすると、
・股関節が開かなくて膝がねじれたり
・膝が内側に閉じちゃったり

なんてことありません?

これは、プリエするとき『膝を曲げてる』のが原因です。

「どういうこと?」って思いますよね?
そこで今回は、「プリエで膝を曲げて起こるNGと対策」についてお話していきます。


プリエで膝を曲げると起こる3つのNGポイント

プリエをするとき膝を曲げてしまうとどうなるか?大きく分けると次の3つの問題が起きます。

①前ももが固まる

膝を曲げる動きは、ふくらはぎを太ももに近づける動きです。なので、しゃがむ時にふくらはぎを太ももに近づけるような使い方をすると、体重を膝で支えるので膝が壊れないように、本来はストレッチしたい前ももの筋肉が、防御反応でカチッと固くなります。

②股関節がインになる

このとき、ふくらはぎが縮むので、かかとが浮きやすくなります。つまり、床がうまく踏めなくなります。

床を踏めなくなるので、股関節を開く深層外旋六筋(しんそうがいせろっきん)という、股関節の奥にある筋肉が使えなくなります。

股関節は体重をかけると内側に向く性質があるので、そのまましゃがんでいくと股関節も内側に入ってきてしまいます。

③足首が固まる

さらに、床に足をついたまま膝を曲げると、もも裏の筋肉(ハムストリングス)が使えず、ふくらはぎの筋肉を縮めることになります。

ふくらはぎの筋肉はかかとを引っ張るので、かかとが浮いて足首周りやアキレス腱も固まって、足首の動きを制限してしまうんですね。


これらが、プリエするとき膝を曲げちゃダメな理由です。

プリエで使うのは股関節


ここまで読んで、「でも、しゃがむときは膝曲がってるし、膝使わないならプリエするときどこを使ってしゃがんだらいいの?」と思いますよね?

プリエで曲げるのは、股関節です。もう少し詳しくいうと、股関節を使って脚を前に上げる動きをします。こうすると、膝は、股関節の動きにつられて勝手に外へ向きます。

しゃがむときは脚を上げる動き


しゃがむ時は、脚を上げる動きと同じ部分を使います。ドゥバン(前)に脚を上げ動きですね。この動きを足を開いて、床に足がついたままやると、股関節を使って無理なくしゃがめるんですね。

「脚を上げる」という日本語を使うと、混乱する方もいると思いますので、図を見ながらお話します。



先ほどお話した、脚を前に上げる動きを、
・つま先を横に開いたまま
・足が床についたまま
やるとどうなるのか、と言うと、このまま足を上げていくと、股関節は動いて太ももは横になっていくけど、足は床についたままですよね。

そうすると、股関節が動いた分だけ、体が沈んでくいきます(しゃがむ)。

この状態で使っていると、ふくらはぎの筋肉を縮めないので、かかとは浮かずにアキレス腱をストレッチできます。さらに、体が沈んだ(しゃがめた)分だけ、床を踏めます。

床が踏める(押せる)分だけ、股関節が回って回って開きやすくなります。また股関節が外に回っていくので、太ももは外へ向きます。

太ももの先についてる膝(お皿)は、股関節の動きにつられて結果的に自動で外へ向きます。

プリエをする時に、「膝を外に張って」ってアドバイスをされることがありますが、それはこのことです。膝を曲げたプリエで、膝を外に張ろうとすると、先ほどのNGパターンの罠にはまって股関節が内側に入る分かえって外に向かなくなります。股関節を使うと、股関節の動きにつられて勝手に外に向くんですよね。

この時のポイントは、指が浮かないことです。しゃがむ角度がきつくなってくると、足の指を床につけていられず浮きやすくなるので、そこだけ注意が必要です。指が浮くと、足首と前ももが緊張して固くなります。


まとめ


今回の話をまとめると…

プリエで膝を曲げると起こる3つのNG
1)前もも固まる
2)股関節が内側になる=膝が外に向かない
3)かかと浮く=足首固まる

プリエでしゃがむときは
股関節を使う(脚を上げる動きを、『足が床についたまま』行う)

まとめるとサラッとした感じですが、言うほど簡単じゃありません^^;でも、プリエができるかどうかで、5番やジャンプ、アダージョ、アレグロなど色々な動きにつながります。

ぜひちょっとずつでいいので、マスターしてください。